狛江市議会議員 辻村ともこ2019年2月14日14 分辻村ともこ 今後の重点取り組み課題⑪ 「無電柱化を推進します」 辻村ともこの提案により、狛江市無電柱化推進計画が策定されます! 今後も、市民の防災、減災や景観の観点から、無電柱化を推進して参ります。 狛江市内の電柱の数、ご存知ですか? 東京電力、NTT合わせ平成28年度末で、4,116本もあるのです。 さらに、平成24年度末と平成28年度末の比較で92本の増えている事が、辻村ともこ調査でわかりました。 我が国では、街の空を見上げると、無数の電線が張られ、ほぼ空を電線のない場所は、川沿いか畑か、または、公園か企業所有地か、限られた場所に絞られます。 戦後、急増する電力・通信需要に対応する為、多くの電柱が建てられました。その結果電柱は現在わが国には約3,600万本もあり、現在も毎年約7万本のペースで増え続けています。海外の人は、この様子を見て「日本は蜘蛛の巣のような電線に覆われている街並み」と言うそうです。景観にも支障が出ている事は間違えありません。 では海外ではどのようになっているのか調査した所、ロンドン・パリなどのヨーロッパの主要都市や香港・シンガポールなどのアジアの主要都市では無電柱化が100%既成されてい