検索
狛江市議会議員 辻村ともこ
- 2019年4月17日
- 1 分
【辻村ともこ選挙事務所開所式と日本JC】
いよいよ選挙戦が始まりました。 元肉のとものさんの跡地(狛江市岩戸北4-17-18)へ、選挙事務所を構えさせて頂く事となりました。 開所式には、全国から、日本青年会議所で、アニメ領土教育教材を開発し、日本中の1万人を超える子供達へ、国境線の離島や海底資源、領土を守る意識を身につけてもらう出前授業を行った仲間も応援に駆けつけて下さり感動‼️全力で、私の使命を果たして参りたいと思います! 山口君をはじめとする皆様、本当に貴重なお時間を頂きありがとうございました‼️ 仲間の絆に感謝します。 厳しい選挙戦です。 どうぞ辻村ともこへ皆様の温かいご支援を頂けますようよろしくお願い申し上げます! 辻村ともこ拝 #辻村ともこ #狛江市議会議員選挙 #肉のともの #実行力のある政治活動 #狛江市に暮らして良かったを増やします #全力投球しています https://www.facebook.com/100002640166034/posts/2111046128993372/
140
狛江市議会議員 辻村ともこ
- 2019年3月6日
- 3 分
今期最後の総務文教常任委員会か開催されました。
今期は、2つの所管事務調査の結果をまとめ報告を致しました。本件先進自治体として日野市や那須塩原市への視察を通じ、多くの声の上がっていました教育研究所への調査まとめを、掲載します。より良い制度設計の為に、これからも注視して参ります。 総務文教常任委員会所管事務調査 『教育研究所のさらなる充実について』 (調査の結果) 狛江市では、全国でも珍しい療育と教育が両輪となる複合施設を平成31年度中の開設に向けて準備を進めている。この施設は,市民要望である児童発達支援センタ-・既存の施設である教育研究所を広げ、子ども家庭支援センタ-が一体となる施設である。この複合施設のソフトの部分をどのように進めていくか、先進市である東京都日野市「エ-ル」・栃木県那須塩原市に出向き調査研究をした。 日野市では、いつでも気楽に相談できる環境を整えた総合的な窓口の設置をしており、狛江市でも児童青少年部・福祉保健部・教育部が一体となった施設の利点を生かし、横の連携、特に相談窓口や組織体制をしっかり行い、情報の共有化を図れるような仕組みづくりを要望する。 また、市民要望からは、教育
1230
狛江市議会議員 辻村ともこ
- 2019年3月3日
- 2 分
【実現しました】狛江第二中学校の放送室壁へ、ホルムアルデヒドを除去する換気扇の設置
【実現しました】 先週、狛江第二中学校の放送室壁へ、ホルムアルデヒドを除去する換気扇が設置されました! 3,000万円程の事業です。 去年10月、薬剤師会より、下記の相談があり、私は調査の後、市へ要望を出していました。 ◯問い合わせ内容 第二中学校放送室は、壁紙の接着剤などの関係から、定期検査の際、ホルムアルデヒトの検出量が、基準値を超えることがある。 しかし、窓を開けるなど換気をした際は、数値上は問題がない。 ◯要望 子供達の使う放送室のホルムアルデヒド検出量を基準値以下にするため、薬剤師会は24時間使える換気扇の設置要望を出しているが、設置が進まない。できれば早めに、換気扇をつけてもらい、子供たちが放送室をしっかりと使えるようにして欲しい。 ◯実現 約半年と言う長い時間がかかりましたが、施設管理課の調査が終わり、先週ようやく放送室に換気扇が付きました。少し寒いようですが、一時的に足元にヒーターを入れていただけるように配慮をしていただき、安心して学校放送が行えるようになりました。 今後も、市民の皆様や団体の皆様のご相談に耳を傾け、辻村ともこは調
160
狛江市議会議員 辻村ともこ
- 2019年2月24日
- 1 分
辻村ともこ新しいホームぺージを立ち上げました!
みなさま おはようございます。 新しい辻村ともこホームページを立ち上げました!日常の事はFacebookに記載しています。 辻村ともこは、今まで狛江市議会の中でも多くの公約を実現出来た実績と信頼、そして経験から未来を作り出します。 しっかりと、歩みを止めずこれからも、取り組んで参ります。 日本、狛江市の為に、一生懸命取り組みます。 皆様の狛江市政に関するお悩み、ご相談などお声をお聞かせ下さい。 ご一緒に、狛江に暮らして良かった!」と思う事ができるまちづくりを致しましょう! 皆様にとって、今日一日が素晴らしい一日となりますように。 ~全力投球しています!感謝~ 東京都狛江市議会議員 自由民主党3期目チャレンジ 辻村ともこ #狛江市議会議員 #自由民主党 #辻村ともこ #全力投球 #辻村ともこ新しいホームぺージ
250
狛江市議会議員 辻村ともこ
- 2019年2月24日
- 2 分
辻村ともこ今後の重点取り組み課題①「喜多見駅狛江市側改札口設置を推進します!」
辻村ともこは、40年前に存在した、喜多見駅狛江市側臨時改札口(現在木下保育園ひまわり園のある場所)の復活を推進し、市民の皆様の安心安全、利便性と、快適性のあるまちづくりを推進します。 (理由) プレイスコート喜多見をはじめとする、岩戸北2丁目付近の急速な人口増加に伴い、電力中央研究所前から、世田谷区域にある喜多見駅改札口までの間での、通行安全確保が難しくなっているという陳情が相次ぐため。(人と自転車との接触事故など) ◆辻村ともこ議会活動(一部抜粋) 平成29年度予算特別委員会 小田急線喜多見駅狛江側改札口新設について、岩戸北周辺地区の地区計画策定 【辻村質問⑱】 電力中央研究所が、大型マンションに代わり、今後もまたその可能性があります。今後残りの土地もマンションになった場合、さらに1000人規模で増える事が予想されます。そこで、地域全体の安全性、利便性を考えた場合、以前より要望をさせて頂き、今回岩戸北計画の市民アンケートでも要望の声が上がっています小田急線喜多見駅狛江側改札口新設について、考える時が来たのではないかと思います。岩戸北周辺地区の地
7911
狛江市議会議員 辻村ともこ
- 2019年2月23日
- 1 分
辻村ともこ
今後の重点取り組み課題②
「財政赤字、これ以上増やしません!」
辻村ともこは、規律ある財政運営を進め、財政確保策について提言し、市の基金(市の貯金)を増やし、皆さんの生活を豊かに出来るよう、推進してまいります。 ◆財政確保に向けた取り組み 提案内容 1.個人企業誘致 (法人税収の増加、市内7,000箇所ある空きアパートの活用推進!) 2.中小企業診断士の方々のノウハウを生かせるまちづくり (中小企業支援) 3.広告ネーミングライツの推進 (新たな収入源の推進。メビウスえきまえ広場を議会で最初に提案しました!) ◆職員人財育成と、縦割り行政の廃止 4.市役所職員の人財育成 (人財育成によるサービスの効率化) 5.庁内横断する庁内連携体制の構築 (市民要望に応えられる体制つくり) しっかりと、皆様の税金の使い方をチェックし、改善提案をして参ります。 ~全力投球しています!~ 東京都狛江市議会議員 自由民主党3期目チャレンジ 辻村ともこ #狛江市議会議員 #自由民主党 #辻村ともこ
480
狛江市議会議員 辻村ともこ
- 2019年2月22日
- 9 分
辻村ともこ
今後の重点取り組み課題③
「狛江市に人工芝グランドを作ります」
辻村ともこは、新たに、東京慈恵会医科大学附属第三病院のグランドと提携し、人工芝のグランド(屋外運動場)を増やします! 東京都と連携し、都立公園誘致を進め、水道局跡地に、グランドを作ることを推進します。 (理由) 狛江市では、現在グランドが不足しており、多くの市民のみなさんが、屋外運動場を求めています。 ワールドカップラグビー2019に向けても、ラグビー運動場が一つもありません。 そこで、辻村ともこは、過去に市と提携をしていた「東京慈恵医大第三病院グランド」との連携を推進し、市民の皆さんが、より多くのスポーツを通じた健康と仲間つくりが出来る環境整備を推進して参ります。 ◆辻村ともこ議会活動 (一部抜粋) 狛江市議会平成30年第1回定例会一般質問 (1)狛江市に芝生のグランドを 質問1.狛江市内体育施設の現状と課題について それでははじめに、狛江市内の体育施設には、どのような種類があるのかお伺いします。 【教育部長答弁】 市の体育施設でございますが、屋内施設としては、狛江市民総合体育館、西和泉体育館の2つの体育館、屋外施設としては狛江市民グランド、多
1970
狛江市議会議員 辻村ともこ
- 2019年2月21日
- 24 分
辻村ともこ
今後の重点取り組み課題④
「歯科保健衛生推進します」
辻村ともこは、『歯科保健衛生推進条例、計画の導入』を実現させます。 歯と口腔ケアを正しく、毎日行う事は、将来の医療費と家計の負担が確実に減る事が実証されています 欧米では当たり前の考え方ですが、日本では、あまり知られていません。 狛江市においても、デンタルIQの高め、将来の健康を維持できるよう推進して参ることこそ、日本の未来を守り、みなさんの家計を豊かにすることにつながると確信し、推進して参ります。 (具体的な推奨内容) 1.健康こまえ21に、歯と口腔ケアが、認知症や誤嚥性肺炎に影響する事を明記し、改善のための目標値を明確にする。 2.小学校給食後の歯磨きタイム導入 3.市民のデンタルIQ上げる為の事業展開 4.クリーニング付き定期検診無料化 5.健康ポイントの活用~3師会・学校・地域との連携~ 6.口腔ケアセミナー実施 7.市正規職員と嘱託職員の歯科口腔ケア推進 ◆辻村ともこ議会活動 (一部抜粋) 平成30年第2回定例会一般質問 辻村ともこ議員 1、 歯科保健衛生推進条例の必要性(パート3) 今回で3回目になる本質問に関し、政府や全国自治体での
420
狛江市議会議員 辻村ともこ
- 2019年2月20日
- 1 分
辻村ともこ
今後の重点取り組み課題⑤
「乳がん撲滅!がん検診を充実させます」
辻村ともこは、当事者としての視点を生かし、乳がん検診受診率を、下記の方法で向上させて参ります! 1. 女性医師による健診の推進 2. 都内病院での健診推進 3. 乳がん患者会の発足 4. ピンクリボン冊子や自動販売機の啓蒙 乳がんは、早期発見、早期治療が第一です。 乳がんが発見されたら、だれでも怖い思いをすると思います。 でも、今の医療の進歩は、乳がん早期発見・早期治療の場合の95%というデータもあります。 乳がんは、女性が最も罹りやすいがんで、近年のデータでは15人に1人が一生涯に一度は乳がんになるということです。 反面、乳がんはがんの中でも甲状腺がんと並んで最も治りやすいがんで、特に早期であれば乳房温存が可能な場合が多いのです。 辻村ともこは、乳がん撲滅の為に、乳がん検診受診率向上を推進します。 ~全力投球しています!~ 東京都狛江市議会議員 自由民主党3期目チャレンジ 辻村ともこ #狛江市議会議員 #自由民主党 #辻村ともこ #乳がん撲滅 #早期発見早期治療が大切 #狛江市
730
狛江市議会議員 辻村ともこ
- 2019年2月19日
- 1 分
辻村ともこ
今後の重点取り組み課題⑥
「災害時の地域ネットワークを強化します。」
「犯罪の撲滅に取組みます」
「災害時の地域ネットワークを強化します。」 辻村ともこは、特に、親子の視点から避難所運営を考え、また障害者、アレルギー疾患者、子育て世帯が安心して避難所で過ごせるように、市民に学習の機会を提供することを推進します。 また、日頃から自助・公助、共助に加え、互助を大切に、顔と顔の見える関係つくりを進める事業を推進し、いざという時に、助け合いの心を育む活動を市に働きかけます。 「犯罪の撲滅に取組みます」 平成30年度は、市内の刑法犯認知件数は都内一少なく、377件(前年比114件減)でした! それも、全市政では推進が進まなかった、防犯カメラの設置、特殊詐欺対策としての電話貸与、警察との連携などが功を奏しています。 辻村ともこは、今後も、市民が安心して暮らせる安心安全のまちづくりを推進して参ります。 (参考資料) 狛江市防災マップ、ハザードマップ 防災マップ [877KB pdfファイル] 建物の倒壊割合マップ [763KB pdfファイル] 洪水ハザードマップ(多摩川はん濫版) [801KB pdfファイル] 洪水ハザードマップ(集中豪雨版) [813
400
狛江市議会議員 辻村ともこ
- 2019年2月18日
- 5 分
辻村ともこ
今後の重点取り組み課題⑦
「議員定数削減します」
辻村ともこは、「議員定数1名削減」と「議員報酬全体額の削減」、「議会機能強化」について、平成28年度第4回定例会で議員提出議案を出しました。結果は否決されましたが、下記の理由をもって、引き続き、議員定数削減を提言して参ります。 「議員定数1名削減」について 平成29年4月改選以降下記の提案を致しました。 【議員定数】22人→21人 に減らす 提案理由1.全国市議会議長会データ 5~10万人人口議員数の平均21.1人。現在の22名ではなく、1名減らして、21人は妥当人数。 提案理由2 H25年6月都議選以降21名で1年10か月間大きな問題無く運営が出来ていた事。 「議員報酬全体額の削減」、「議会機能強化」について 【議員報酬の条例の一部改正】現在より議員報酬全体予算削減+議会機能強化案 詳細:1名削減し議員報酬予算約800万円削減。議員一人当たりの報酬額は平成27年3月水準に戻す。合計すると、90.5万円減額の提案。 さらに、議員削減し余剰した金額で、議員・議会の質の向上に繋がる地方議会法制局制定に向け、まずは法務担当者を置く事まで含め提案 提案理
860
狛江市議会議員 辻村ともこ
- 2019年2月17日
- 1 分
辻村ともこ(博物館学芸員)今後の重点取り組み課題⑧「歴史博物館 建設を推進します」
辻村ともこは、博物館学芸員として、また、家庭教育や海外での仕事の経験から、グローバル社会では、国際人として一番大切なことは、英語が話せるかどうかという事よりも、日本人としての自分の国へ誇りと郷土愛を持つことが、が大切なことだと痛感しました。 いくら、他国の言葉が流暢に話せても、自分の国を敬う気持ちを持たない人は、相手の国を尊敬する事も出来ない、とみなされ、相手にされません。 辻村ともこは、狛江市という街は、1万年以上前から、人が暮らしていた証が沢山眠っている古墳群を持つ街であり、その出土品から想像出来る、当時の日本人の生活や生き方などその魅力ある歴史を伝え、自分の街に誇りを持てるようにする為に、「歴史博物館」建設を推進して参ります! ~全力投球しています!~ 東京都狛江市議会議員 自由民主党3期目チャレンジ 辻村ともこ #狛江市議会議員 #自由民主党 #辻村ともこ #狛江市に歴史博物館建設 #郷土愛 #狛江百塚 #小川塚古墳
370
狛江市議会議員 辻村ともこ
- 2019年2月16日
- 18 分
辻村ともこ
今後の重点取り組み課題⑨
「国際姉妹都市提携を推進します」
未来の日本を担う子供達の国際理解と国際交流の促進、街の活性化そして世界平和の為にも,国際姉妹都市提携,海外派遣相互交流事業の新設をご検討頂きたいと強く要望します。 辻村ともこ提案先その1) 狛江市×ドイツブランデンブルク州 狛江市にゆかりのある、ハムソーセージ作りを伝えたドイツ人 ヘルマン・ウォルシュケさんの生まれ故郷のドイツブランデンブルク州のラウノを提案しています。 ヘルマン・ウォルシュケさんとは: https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%98%E3%83%AB%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%A6%E3%82%A9%E3%83%AB%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%82%B1 辻村ともこ提案例2) 狛江市×オーストラリアキラウィ (シドニー郊外) 都立狛江高校と姉妹校提携をしているキラウィ高校(オーストラリア:シドニー近郊)は、30年以上の交流実績があり、提案しています。 都立狛江高校 : http://www.komae-h.metro.tokyo.jp/sit
1010
狛江市議会議員 辻村ともこ
- 2019年2月15日
- 1 分
辻村ともこ
今後の重点取り組み課題⑩
「ストリートピアノ」を推進します。
ストリートピアノとは街中・街角に設置された誰でも自由に弾けるピアノの通称。音楽を通じて人と人のつながりを生み出すといった趣旨を込めて設置されています。 私は、小田急電鉄と行政に働きかけ実施実現に向け推進して参ります。 駅やストリートに不要になったピアノを設置して,誰もがピアノに触れられる機会をつくることはできないか。いわゆるステーションピアノやストリートピアノは世界中に広がってきています。 私が最初に知ったのは、ニューヨークで、貧困や障がいのあるお子さんたちに、不要になったピアノへ自由にアートを描かせ、街角で、誰もがピアノを弾ける場所を作り、そこでは、様々な人が、様々な人生観をもって、ピアノを演奏することで、人と人の繋がりや、ドラマが生まれるというものでした。 NHKで特集されています「空港ピアノ」も同様です。 辻村ともこは、市に働きかけ、「音楽の街」として「ステーションピアノ」や「ストリートピアノ」の実現に向けて推進して参ります。 ~全力投球しています!~ 東京都狛江市議会議員 自由民主党3期目チャレンジ 辻村ともこ #狛江市議会議員 #自由民
1820
狛江市議会議員 辻村ともこ
- 2019年2月14日
- 14 分
辻村ともこ
今後の重点取り組み課題⑪
「無電柱化を推進します」
辻村ともこの提案により、狛江市無電柱化推進計画が策定されます! 今後も、市民の防災、減災や景観の観点から、無電柱化を推進して参ります。 狛江市内の電柱の数、ご存知ですか? 東京電力、NTT合わせ平成28年度末で、4,116本もあるのです。 さらに、平成24年度末と平成28年度末の比較で92本の増えている事が、辻村ともこ調査でわかりました。 我が国では、街の空を見上げると、無数の電線が張られ、ほぼ空を電線のない場所は、川沿いか畑か、または、公園か企業所有地か、限られた場所に絞られます。 戦後、急増する電力・通信需要に対応する為、多くの電柱が建てられました。その結果電柱は現在わが国には約3,600万本もあり、現在も毎年約7万本のペースで増え続けています。海外の人は、この様子を見て「日本は蜘蛛の巣のような電線に覆われている街並み」と言うそうです。景観にも支障が出ている事は間違えありません。 では海外ではどのようになっているのか調査した所、ロンドン・パリなどのヨーロッパの主要都市や香港・シンガポールなどのアジアの主要都市では無電柱化が100%既成されてい
831