top of page
  • 執筆者の写真狛江市議会議員 辻村ともこ

こまえ親子防災部 【地域で考える防災】親子編開催!



本日、ほくせつ親子防災部会長の辻由起子さんをお招きし、去年マグニチュード6.1 大阪北部地震の際、実際体験された映像や、現場での生の声を詳細に届けて頂きました。


第1部では、

ほくせつ親子防災部代表辻由起子さまより、

防災は、自分の身は、自分で守る準備、知識、心構えが大切だと、様々な角度から教えて頂き、

参加者からは、「また開催して欲しい!」「アレルギー防災の必要性を実感した」「避難所運営協議会の全員が聞くといいね」など、沢山のご意見を頂きました。


第2部では、

防災リュック体験会にて、忘れがちな防災備品や家族それぞれの防災リュックの中身を発表しました。


第3部では、

非常食試食会です。

アレルギーの方のために、食品表示をしっかりとした試食会は、盛り上がりました!


講師の辻由起子様、狛江市長松原俊雄様を始めとし、狛江赤十字奉仕団様、協賛会社様、協力をして下さった全ての皆様に、心からの感謝を申し上げます。


本当にありがとうございました。


これからも自助の力を高めるため、こまえ親子防災部は、地域の皆様と防災の取り組みを致します。


こまえ親子防災部



#こまえ親子防災部

#ほくせつ親子防災部

#地域防災

#アレルギー防災

#避難所運営協議会

#狛江市

関連記事

すべて表示

今まで、狛江市議会議員として3期12年間の日常の活動を、Facebookにアップしていました。 辻村ともこFacebook はこちらから ⇒ https://www.facebook.com/tomoko.tsujimura.7 議員活動以外にも、日常の子育てや、ロータリー活動、日本伝統文化食育研究会でのお味噌つくり、ラグビー関連活動、こまえ親子防災部、もちろん喜多見駅狛江市側改札口復活の活動他

bottom of page