平成27定例会のご報告
「辻村ともこによる一般質問」
平成27年3月4日
平成27年第1回定例会 一般質問
1.「放課後無料学習支援」と「学区見直し」について
-
杉並区和田中学校等の事例を挙げ3年前から問題提起をしていた「放課後無料学習支援」。狛江市の現状について
-
第百八十九回国会における安倍内閣総理大臣施政方針演説での「放課後無料学習支援」について
-
青少年会議報告会「中高生の居場所づくり」での意見
-
「学区」見直しと通学路の安全確保について
-
市民からの声はあるか
2.少子高齢化社会の住まい、地域再生に「近居・同居」施策の推進を
-
超高齢社会における持続可能なまちづくりのあり方
-
女性の社会進出推進の中で自治体における少子化対策
-
他自治体の取り組みについて
①品川区「親元近居支援事業」
②神奈川県「多世代近居のまちづくり」
③神戸市「近居・同居支援」他 -
「近居・育孫」生活提案が日本を救うか
-
政府の方針について
3.「障がい者施設」建設について~障害のある人もない人も共に安心してその人らしく暮らせる町へ~
-
「ぽかぽか広場」における障がい者支援施設の建設について
-
「重度身体障害者グループホーム」の設立・支援について
平成27年6月19日
平成27年第2回定例会 一般質問
1.国際姉妹都市提携と中学校海外派遣事業の新たな取組みについて
-
国際姉妹都市提携の意義について
-
シティセールスにおける国際姉妹都市提携の有効性
-
東京オリンピック・パラリンピック開催地の使命について
-
平成元年から10年間実施された狛江市内全中学校海外派遣事業について
-
先進市の事例より国際姉妹都市提携先との「相互交流」が地域活性化に有効である事について
2.多世代交流施策推進による当市の活性化について
-
当市の少子化対策の現状と課題について
-
待機児童と待機高齢者の解消について
-
北部児童館の今後の方向性について
-
三世代同居・近居施策について
-
住宅マスタープランの改訂について
-
多世代交流型がキーワード
3.障害者団体の公共施設利用について
-
現在の公共施設利用方法について
-
障害者総合支援法に基づく障害者団体の扱いについて
-
相談体制、団体活動室の充実を求める声について
-
障害者スポーツ施設の必要性について
平成27年12月4日
平成27年第4回定例会 一般質問
1.学校支援ボランティアの導入を
-
狛江市の教育の現状と保護者の声
-
地域教育力活性化の必要性
-
平成20年開始「学校支援地域本部」とは
-
「学校支援ボランティア」の導入を
-
求められる放課後学習支援
2.特色ある公園からまちづくりを
-
狛江市内公園の現状と課題について
-
緑の基本計画から見る公園計画とは
-
歴史公園計画について
-
緑被率向上に向けた施策の現状と課題
-
公園認知度と利用率について1) 公園マップ更新と市ホームページ掲載の必要性
3.子育てサイトについて
-
現状と課題について
-
外部評価委員会提言書の指摘について
-
5年を迎える子育てサイト全体の実績評価について
-
今後について